戻る - 参加 

『青の会』の日記ページへようこそ!

2007/12/22 (Sat)  071214忘年会 心食道『がっ天』

 書きそびれていたが、14日(金)は『青の会』の忘年会だったのだ。『青の会展』の打ち上げと同じ、心食道『がっ天』 で行った。

忘年会
 画像はやや暗いが当日の模様(まだご馳走が出る前)です。


2007/12/22 (Sat)  071221『青の会』今年最終日

 昨晩は『青の会』今年の最終日だった。
 『残雪』の手直しとAnさんからBagのプレゼントがみんなにあった。
 ハンドバッグやショルダーバッグ、デイパックなど様々な種類があったのでアミダで順番を決めて欲しいものを貰うことになった。
 
残雪
F12号

残雪・水彩を見て
上は水彩画 6号くらいか?
写真を持って行くのを忘れたのでこれを見ながら手を加えた。


2007/12/8 (Sat)  グループ創美展

 芸文センターでやっていた第1回"グループ創美展"を見てきた。

 《東洋美術協会》(案内には教会となったいたがこっちの方が正しいと思うが?)が解散して《グループ創美》をつくったと書いてあった。
 15人の団体で59点の作品が並んでいた。100号くらいの大作も2点あった。(ちゃんと出品目録を貰ってきてましたのでわかりました。) 20号くらいの作品が多いかな?
 
 『みんな頑張ってるよなー』って感じで、なかには興味をひいた作品もあり11点ほど写真を撮ってきた。 硝子の入った額縁が多くて余りきれいに撮れていないが、後ほど整理してから興味のある方にお見せします。

菊
画像は本文とは全然関係ない"菊の花"

2007/12/8 (Sat)  昨日の『残雪』

 どこを直したか良く判りませんが・・・・・。 写真の撮り方で色合いも随分違ってきますが、この方が実物に近い色かも知れない。前回より赤味が少なくなってきたのも確かですが・・・・。

残雪
『残雪』 F12号 071207(未完)

 並べて比較するとこうなる。地塗りがライトレッドだから描き加えているうちに赤味が消えてくるのは当然か?
残雪  残雪

071205  『残雪』

 11月16日(金)に水彩で描いて22日(木)の ジオログに載せた絵を油絵にしてみた。
 描き始めは余り乗り気じゃなかったが、描いているうちにだんだん『イイ線いくかも・・・!!』といった気分になって来た。

 本当はP10号ぐらいで描きたかったのだが、無かったのでF12号となった。

 背景が白〜グレー気味なので下描きを始める前にその色に塗っておくと良かったような気もするが、 この描き方のほうが結局手間を食うけど別な味が出るようにも思える。

残雪
『残雪』 F12号 (未完)

2007/11/21 (Wed)  '08美術連盟展のポスター



 ちょっと気が早いが、'08美術連盟展のポスターを作ってみた。どんなものでしょうか?
 念のため、日付はいい加減ですですのでそこんとこ、よろしく。

 大きさはA1なので幅59.4cm×高さ84.1cm(P25〜30ぐらいの大きさと言った方がわかりやすいか?)、 実際にはプリンターの関係でA3の4枚はぎとなる。

'08美術連盟展ポスター


2007/11/14 (Wed)  第28回 『青の会展』有り難うございました。

  第28回 『青の会展』 には沢山の方々にご来場いただきまして誠に有り難うご

 ざいました。

 これからもよろしくお願い致します。







  
2007/10/13 (Sat)  聖橋

 昨晩の『青の会』で少し手直しをした。
 手前の枝は大部消したが、まだ気入らない。

聖橋-5
  
2007/10/12 (Fri)  お茶の水アートピクニック

 7日(日)、"お茶の水アートピクニック"に行って『聖橋』を描いてきた。
 1,000人の写生会と言うだけあって、 凄い数の人々が街中で描いている感じだった。


 普段は恥ずかしくて描いていられないようなところでも『みんなで描けば怖くない』 といった感じで、ここ『お茶の水橋』から見る『聖橋』のポイントでもズラーと並んでいた。


 空いているのは橋が真正面に見えるところや、ほとんど見えなくなる場所しかない。木の枝が邪魔だったが、 辛うじて橋が半分くらい見えるところが空いていたのでそこで描くことにした。

聖橋-1  聖橋-2
『聖橋』F6号 《未完》

 不本意ながら初めは橋や駅舎など全体的に青い感じの絵だったが、それ以上絵の具が乗らないので次の日に加筆したのが左の絵だ。 残念ながら手を加える前に写真を撮るのを忘れた。
 手前の枝を消して雲でも描いた方が良かっただろうか?それとも、縦位置にして駅のホームを削るとか。
 秋葉原方面ももう少し淡くした方が良いのかな?

 ◆ 例えば・・・
聖橋-3 とか  聖橋-4
・・・とかね。  

2007/10/6 (Sat)  10月5日(金)

 10月5日(金)の『青の会』にて
 この他に何人かが『青の会展』に出品予定の作品を持ってきていたが、 当日までのお楽しみか?

百万本のバラの花
住田時子 百万本のバラの花 P30号 《未完》

巾着田の彼岸花-8
巾着田の彼岸花 (その8) F20号 《未完》

 
2007/9/29 (Sat)  9月28日(金) 青の会 にて

 9月28日(金)青の会での作品製作途中経過
 全て《未完》です。

 完成後の作品は10月25日(木)〜30日(火)の『青の会展』で是非ご覧ください。画像よりナマの方が格段に良い作品ばかりです。
 
カボチャとピーマン  葡萄
立花依位子 F4号(描き始め)     杉本安子 SM(描き始め)

田園風景  壜のある静物
東 けい F20号(未完)     東 けい F20号(未完)

モネの庭
佐藤雅子 F50号(未完)

巾着田の彼岸花-7
菊地輝男 F20号(未完)

2007/9/27 (Thu)  巾着田の彼岸花-6

 巾着田の彼岸花をまた少し手直しした。

 後方の木立の葉の色を部分的にもう少し抑えた方がよいだろうか?

 遠くの彼岸花ももう少し淡い色の方がよい。
 彼岸花は全体を朱色〜yellow〜白っぽい方がよいか?
 茎の部分の色ももう少し黄色っぽくしようか?

 今、花全体が同じようだから、端っこの花はややぼーっとした感じにした方がよいだろう。
 
巾着田の彼岸花-5  巾着田の彼岸花-6
9月26日(水)               9月27日(木) F20号(未完)

2007/9/25 (Tue)  第28回『青の会展』のおしらせ

 第28回『青の会展』のおしらせ

 2007年10月25日(木)〜10月30日(火)
  武蔵野芸能劇場  2階 小ホール  0422-55-3500

 〒180-0002武蔵野市中町1-15-10

 JR中央線三鷹駅北口より東へ徒歩1分

 10時〜18時、初日はpm.1時から、最終日はpm.4時まで

案内葉書  ポスター

 
2007/9/22 (Sat)  9月21日(金) 青の会

 21日(金)青の会に於ける何人かの絵を載せる。全て《未完》なので、そのつもりで見て下さい。

島の夕日  桜
内海 晃 F8号(未完)     安西公子 F30号(未完)

  おともだち   ぶどう

佐藤雅子  F30号(未完)     杉本安子 SM(描き始め)

  
2007/9/15 (Sat)  巾着田の彼岸花 直し

 12日、巾着田の彼岸花の絵を少し手直しした。14日の『青の会』の時に手順良く作業を進める為だ。
 空の部分をやや広めに塗ってある。この上に樹の幹を描いて葉を加えるつもりだ。
 彼岸花も少し整理して整えなくてはならない。

 右は14日に『青の会』で描き加えたもの。
 葉を描きすぎて空の部分が少し狭くなりすぎたかな?
 彼岸花の茎の色はもう少し黄緑がかった方がよいか?

菊地 巾着田の彼岸花-2  菊地 巾着田の彼岸花-3
9月12日(水)                  9月14日(金)

  菊地 巾着田の彼岸花-4  菊地 
巾着田の彼岸花-5
9月19日(水)                9月21日

2007/9/8 (Sat)  9月7日(金)青の会

 青の会リポート;9月7日(金)10月末の展覧会に向かって活気有る青の会の製作風景をリポートしてみた。 全て《未完 製作途中;念のため !! 》

 
Taさん ひまわり  Suさん 妙高高原

立花依位子 『ひまわり』F20号       住田時子 『妙高高原の春』P25号

Saさん 睡蓮

佐藤雅子 『睡蓮』F50号

Saさん奮闘中  Hiさん格闘中

佐藤さん;奮闘中           東さん;格闘中

Hiさん

東けい 『壜のある静物』F20号(?)

Saさん

佐藤雅子 『おともだち』F30号

  Anさん ???  Taさん

安西公子 『風景?』F6号    高田久子 『玉葱』F8号

Naさん  Naさん

中村まち子 『桃と葡萄』F8号      中村まち子 『桃と葡萄』デッサンF6号

Naさん  菊地 巾着田の彼岸花

中村まち子 『南瓜とピーマン』F8号  菊地輝男 『巾着田の彼岸花』F20号
描き始め;                    
今回はツートンカラーで地塗りしてみた。  
  
2007/9/5 (Wed)  巾着田の彼岸花

 巾着田の彼岸花 水彩 F6変形 070831
 F20号の地塗りが乾かないので取りあえず水彩で描くことにした。

 

 
2007/9/5 (Wed)  野川公園

 野川公園 水彩 F6号 070824

 巾着田の彼岸花を20号くらいで描こうと思ったが、15号のキャンバスしか無いのでこの野川公園の絵を描く気になったが、取りあえず水彩で描いてみた。


 
2007/8/16 (Thu)  第20回三鷹市美術連盟展-2

 『青の会』関係者の絵です。

山百合   赤い大地
安西公子 『山百合』 F8号        菊地輝男 『赤い大地』 F8号

  ひまわり          スイカ
佐藤雅子 『ひまわり』 F12号       杉本安子 『すいか』 F4号

  忍野の富士   つばき
住田時子 『忍野の富士』 F10号      高田久子 『椿(紅荒獅子)』 F8号

  あじさい
東 けい 『あじさい』 F12号
 
2007/8/16 (Thu)  第20回 美術連盟展

 8月14日(火)より三鷹市美術ギャラリー(コラル5F)で第20回美術連盟展が開催されている。
 第20回の記念開催なので、それに先だってオープニング・パーティーがあった。
 
 於:大文字(三鷹駅・南西)
 
 
会席弁当?

 
2007/8/16 (Thu)  マツバギク

 8月10日(金)第3回目
 花の間隔がわざとらしいので部分的により重なった感じにしてみた。

マツバギク-3
F3号

 
2007/8/9 (Thu)  松葉菊

 久々の日記書き込みだ。
 3号でマツバギクを描いてみた。白い花びらの光沢の感じが出ると良いのだが・・・・。

松葉菊  松葉菊-2
070727 マツバギク F3号(1回目)       070803 マツバギク F3号(2回目)

 
2007/6/24 (Sun)  工場跡地の春

 『工場跡地の春』22日(金)に"青の会"で直したものと23日(土)にまた手を加えたものだ。
 22日の画像は日影で撮ったので、ずいぶん青っぽく見えるが・・・・。 F15号

工場跡地の春  工場跡地の春
070622                    070623

 
2007/6/17 (Sun)  平松利昭 個展

 『おしらせ』のページにも載せましたが、念のため『diary』にも書き込みました。

★★ 平松利昭 展 ★★


 2007年6月18日〜6月30日 10:00〜18:00
 この度ギャラリー金輪様の御好意により展覧会を開催する運びとなりました。
 人物、風景画約28点展示致します。
 是非とも御高覧賜りたく御挨拶申し上げます。 平松利昭

 初日 17:00よりささやかながらパーティーを開催いたしますので是非ご出席ください。

 場 所  ギャラリー金輪(こんりん)
  〒106-0031 東京都港区西麻布 1-2-12-E-101
  電話 03-3796-7793 Fax  03-3796-7792
  日比谷線六本木駅 2番出口下車(西麻布交差点方向へ)徒歩 5分


平松利昭 展

2007/6/15 (Fri)  工場跡地の春-その後

 昨日『工場跡地の春』に手を加えた。
 雲を描いてみた。

 建物はあまり濃すぎない方が良いかな?また、 あまりキチンと真っ直ぐでなくて、曲がっているくらいが良いのかな・・・・?とも思う。

工場跡地の春  工場跡地の春
070614                  070615

2007/6/2 (Sat)  『工場跡地の春』その2

 『青の会』へ行って地平線の位置を30mmくらい上げて描き直した。
 同じような絵をもう一枚描くことも考えたが、 画像処理したものを参考にしたら上げた方が製作意図がハッキリしているような気がして直すことにしたのだ。
 昨晩、終了間際に濃いめのドットを打っておいたが今のところチョット強すぎる。周りが白や黄色の花盛りになれば少しは収まるだろう。

工場跡地の春-3
『工場跡地の春』 F15号 《未完》

2007/6/1 (Fri)  工場跡地の春

 昨晩、『工場跡地の春』を描き始めた。今朝見たら思ったよりイエローオーカーが強い感じだ。 もう少しグリーンぽくして、空も少し白くしたほうが良い。

 地平線の位置をもう少し上げた方が良かったか?水彩画より上げたのだが・・・。 まだ足りないようだ。
 また、6月28日の写真のように雲を描くかどうかが問題だ。

工場跡地の春  工場跡地の春
『工場跡地の春』 F15号 《未完》右は画像処理をして地平線を30mmくらい上げたもの
2007/5/28 (Mon)  次に描く絵は?

 次に描く絵を考えている。昨日エスキースをしてみた。
 汚染された土壌を入れ替えた工場跡地に咲き乱れるクローバーとカルフォルニアポピー、やけに明るい青い空と彼方には庶民の白い壁の小住宅群と 赤い工場。
 不思議な雰囲気が出せたらと思う。建物はわざと小さくしてあるのだが、地平線があと1〜2cm上の方が良いかな?
工場跡地      工場跡地の春-3
   『工場跡地の春』F6 水彩
工場跡地の春-1  工場跡地の春-2
2007/5/27 (Sun)  青の会で

 25日(金)『青の会』で『雪柳、連翹と山吹』、『ポピーの花咲く頃』も少し直した。
 『雪柳、連翹と山吹』は『春の詩-2』と言う題名にしようかとも思っている。
 『続・春の詩』が良いかな?


雪柳、連翹と山吹   ポピーの花咲く頃
『雪柳、連翹と山吹』 F8号《未完》         『ポピーの花咲く頃』 F20号《未完》

2007/5/24 (Thu)  『春の詩』

 また、少し直した。色々迷って、悩んでいるところだ。
 右上の山吹の色が濃すぎると思ったのと、後ろの桜(?) を薄くした。


  春の詩8  春の詩7
070525
春の詩6  春の詩5
070524     『春の詩』 F20号《未完》     070523

2007/5/19 (Sat)  070518青の会

 昨晩、『青の会』は早めに行った積りだったが(もちろん一番早かった、次が先生)、 実際に描き始めたのは7時頃からだった。
 また、少し直した。

雪柳、連翹と山吹   春の詩
『雪柳、連翹と山吹』 F8号《未完》         『春の詩』 F20号《未完》

2007/5/17 (Thu)   

 昨晩、少し手直しした。

春の詩
『春の詩』 F20号 《未完》

2007/5/16 (Wed)  またまた新作を・・・・・。

 またまた新作を手がけた。
 性懲りもなく・・・と言うか、何というか。暇だねェ。
 まだ描き始めたばかりだが、さすが20号だと30分と言うわけにはいかないが・・・・。一応描きかけを記録に残しておいた方がよいと思って載せておく。
 
 次の手直しの手順が良く分かる。


 『春の詩』 F20号 《未完》


2007/5/12 (Sat)  少し手直し

 昨晩の青の会で少し手直しした。

 
『雪柳、連翹と山吹』 F8号          『ポピーの花咲く頃』 F20号
2007/5/10 (Thu)  新作

 今日(5月10日(木))、暇だったので新作を手がけた。

 今描いている『ポピーの花咲くころ』が終わったら描こう。
 明日か来週には8号の地塗りしたキャンバスを持って行こうと思っていたが、よーく考えてみたら別に終わってから、 なんてことにこだわる必要は全く無いんだ!!
 と思ったらさっそく描きたくなって始めた。
 水彩で描いてからとも思ったが、直接描いた。

 30分も経ってないが、中々おもしろい感じ。

 昨年だったか?練馬の老人ホームで先生が個展をやったときに4号か6号ぐらいの雪柳の絵を見たことはあるのだが・・・・。

雪柳、連翹と山吹
『雪柳、連翹と山吹』 F8号(未完)

2007/5/6 (Sun)  ポピーの花咲くころ

 青の会は連休中で5月4日(金)もお休みだったので家で『ポピーの花咲くころ』に手を加えた。少しは完成度が高くなったように思うがどうだろうか? 画像はホワイトバランスを考慮して撮ったつもりだが・・・・少し黄色っぽいかな?

《つづき》
 連休明けのいつからだったか?そんなに興味ないので定かではないが、青の会と福生美術研究所の仲間が10人位でフランスに行く。
 パリと南フランスあたりに行くらしい。美術館巡りとスケッチ(風景&裸婦)の旅のようだ。グルメもあるのかな。
 まあ、連休明けで旅行費用も最も安い時期だし多分、季節も良いだろう。
 しかし、10人ていうのも大変ですね。みやげ話が楽しみだけど・・・・。
 
 正直言って、私はあんまし興味がないんだな。・・・・これが。まァお金がないのも確かだけど・・・。美術館巡りも疲れるし、裸婦デッサンもねェー。 南フランスかイギリスの田舎あたりで、何もせずワインでも飲みながらブラブラしているのなら良いかもしれない。ついでに絵を描くぐらいは良いけどね。

 どっちかと言うと、留守の間、落ち着いて自分の絵が描けると思うとうれしいー・・・って感じかな。


ポピーの花咲くころ

2007/4/28 (Sat)  準備室の鍵

 昨晩は失礼いたしました。準備室が開いたまま鍵を受付に戻してしまいました。  Suさんから携帯に伝言が入ってたのですが、マナーモードにしてあったので今朝まで気がつきませんでした。  で、結局どうなったのかな?


070427
 
2007/4/21 (Sat)  昨晩の青の会

 昨晩の青の会は出席者がたったの5名しかいなかった。  雨が降ったわけでも極端に寒いわけでもなかったが寂しいモンだった。  画像は14日頃と20日の『ポピーの花咲くころ』だが、写真の撮り方によって、色あいが全然違って見える。  まあ、実際には両方の中間くらいの色かな。  花もだいぶ咲かせた積りたが、もう少し大きくしても良いかな。  (後ろの山の色はちと"早春の色"すぎるので少し青く変えたのだが・・・・以前の方が良かったか?)

ポピーの花の咲くころ-4
070420
ポピーの花の咲くころ-3
070414
2007/4/8 (Sun)  今までの日記はdiary_archive_3に・・・・

 今までの日記は 『diary_archive_3』に移動しました。

ポピーの花咲くころ
070408
ポピーの花咲くころ
070407